- 「仕事以外でチャレンジしたいこと」を面接官が質問する意図は?
- 「仕事以外でチャレンジしたいこと」への回答例文が知りたい…
仕事以外でチャレンジしたいことは、就活・転職面接の合間に聞かれることのある質問です。本記事を最後まで読むことで、面接官に好印象を与える回答方法が分かります。
面接官はこの質問をすることで、あなたの強みや価値観、勤労意欲などを知り、企業が求める人物像に合っているかどうかを判断しています。
「仕事以外でチャレンジしたいこと」には、自己分析で診断したあなたの強みを軸に答えることで、面接官に好印象を与えられます。
本記事では、就活・転職面接における「仕事以外でチャレンジしたいこと」への回答例文6選と自己分析の方法を解説します。
「仕事以外でチャレンジしたいこと」の面接官の質問意図
就活・転職面接で「仕事以外でチャレンジしたいこと」を面接官が質問する意図を解説します。
- あなたの「強み」を知りたい。
- あなたの「価値観」を知りたい。
- 「勤労意欲」があるかを知りたい。
- 企業との「マッチ度」を知りたい。
【1】あなたの「強み」を知りたい
面接官は「仕事以外でチャレンジしたいこと」を質問することで、あなたの強みを知りたいと考えています。
たとえ「仕事以外で」と前置きされても、面接官には採用に関わる質問意図があります。その一つがあなたの強みや適性を知ることです。
仕事以外でチャレンジしたいことも聞くことで、自己PRで確認できたあなたの強みや適性と回答内容が一致しているかを見極めています。
このため、まずは自己分析を行い、自身の強みをしっかりと認識しておく必要があります。
【2】あなたの「価値観」を知りたい
面接官は「仕事以外でチャレンジしたいこと」を通して、あなたの価値観を知りたいと考えています。
仕事に関わるような経験やスキルの質問だけでなく、面接官としてはあなたの人となりや人物の全体像を含んだ価値観も知りたいのです。
採用して一緒に働くためには、人物としてのあなたを理解する必要があるからです。
【3】「勤労意欲」があるかを知りたい
面接官は「仕事以外でチャレンジしたいこと」を通して、あなたに勤労意欲があるかを知りたいと考えています。
仕事以外のことを聞くことで、面接官はあなたが普段から様々なことに関心を持ち、どれほど意欲的な性格なのかを見極めています。
仕事以外でも意欲的な人は仕事に対しても意欲的であり、「勤労意欲」の高い人と判断されるからです。
【4】企業との「マッチ度」を知りたい
最後に、面接官は「仕事以外でチャレンジしたいこと」を質問することで、あなたと企業とのマッチ度を知りたいと考えています。
回答を聞いて分かったあなたの強みや価値観、勤労意欲といった特徴と、企業の社風や企業文化がマッチしているかを判断しています。
企業にマッチしない人材は会社に定着せず、早期退職してしまうリスクが高いからです。
・「仕事以外でチャレンジしたいこと」の質問意図⇒あなたの強み、価値観、勤労意欲、企業とのマッチ度を知るため。
「仕事以外でチャレンジしたいこと」に対するNG回答例文
次に、就活・転職面接の「仕事以外でチャレンジしたいこと」に対するNG回答例文を解説します。
- 「強み」が伝わらない回答。
- 「価値観・意欲」を疑われる回答。
- 志望先企業と「マッチ」しない回答。
【1】「強み」が伝わらない回答
まず、「仕事以外でチャレンジしたいこと」に対して、あなたの強みが伝わらない回答はNGです。
- 「旅行が好きなので、年に一度は海外旅行に行き異文化を吸収したいと思っています。」
- 「ゴルフが趣味なので、こつこつと練習を重ねてスコアを伸ばしたいと思っています。」
単に仕事以外に興味関心があることだけを話しても、あなたの強みが面接官に伝わらなければ強い印象を残すことができません。
自己分析で診断した「あなたの強み」を回答に含めることで面接官にアピールしましょう。
【2】「価値観・意欲」を疑われる回答
「仕事以外でチャレンジしたいこと」に対して、あなたの価値観や勤労意欲を疑われる回答もNGです。
- 「老後の資金確保のために不動産投資やFX投資にチャレンジしてみたいです。」
- 「家族と過ごす時間を大切にしたいので、できる限り家事や育児に集中します。」
例えば、金銭面に関する内容や仕事とは正反対の生活に密着した内容だと、面接官はあなたの価値観や勤労意欲そのものに疑いを持つでしょう。
仕事以外の内容であっても、仕事に生かせるものが望ましいです。
【3】志望先企業と「マッチ」しない回答
最後に、「仕事以外でチャレンジしたいこと」に対して、志望先企業とマッチしない回答もNGです。
- 「同期入社の人達に負けない英語力を身に付けるために、英会話レッスンにチャレンジしたいです。」
- 「将来的に起業できるほどのビジネススキルを得るために、中小企業診断士の資格取得に挑戦したいです。」
例えば、社員同士の協調性を大切にする企業で、競争心や独立心が強すぎる回答をすれば、企業の価値観にマッチしません。
企業HPや求人欄で調べた志望先企業の社風や文化に合わせて、回答を工夫する必要があります。
・「仕事以外でチャレンジしたいこと」のNG回答⇒強みが伝わらない、価値観・意欲を疑われる、企業とマッチしない回答。
「仕事以外でチャレンジしたいこと」は強みを軸に答える
就活・転職面接で「仕事以外でチャレンジしたいこと」を聞かれたら、あなたの強みを軸に答えることで面接官に好印象を与え、内定に繋がります。
自分の「強み」が分からない応募者は採用されない
一般企業の採用担当者106名を対象としたアンケート調査では、9割以上の面接官が「自分の強みが分からない応募者は採用しない」と回答しています。
採用試験では、「強み」を知ることが絶対に欠かせません。企業は、「強み」を理解していない人に魅力を感じないからです。
面接官は応募者が「自己分析」をしているか分かる
また、9割以上の面接官が質疑応答中に「応募者が自己分析を行っているかどうかが分かる」と回答しています。
面接官は応募者が自己分析をしているかどうか、簡単に見抜けるということです。
あなたの「強み」を軸に回答できる!【2つの方法】
自己分析で診断した「強み」を軸に答えることで、面接官の信頼を得ながら、どんな質問にも対応できます。その結果、採用率が大幅にアップします。
このように、自己分析で診断した「強み」で回答するには無料自己分析ツールとAIを使った2つの方法があります。
【就活】【転職】に分けて面接対策法を紹介します。どちらでもあなたの「強み」を軸にした回答文を今スグ作成できます!
【就活用】
方法①|【無料】自己分析ツールを使い自分で面接対策をする方法
就活サイトの無料自己分析ツールで『強み』を診断し、自分で面接対策をする方法です。とりあえず自己分析だけを済ませたい方は、以下をご覧ください↓
方法②|【無料】自己分析ツール×AIで簡単に面接対策をする方法
就活サイトの無料自己分析ツールで診断した『強み』をAI(ChatGPTなど)に入力する方法です。AIで回答を作成してみたい方は、以下をご覧ください↓
【転職用】
方法①|【無料】自己分析ツールを使い自分で面接対策をする方法
転職サイトの無料自己分析ツールで『強み』を診断し、自分で面接対策をする方法です。とりあえず自己分析だけを済ませたい方は、以下をご覧ください↓
方法②|【無料】自己分析ツール×AIで簡単に面接対策をする方法
転職サイトの無料自己分析ツールで診断した『強み』をAI(ChatGPTなど)に入力する方法です。AIで回答を作成してみたい方は、以下をご覧ください↓
これらの方法を活用すれば、自分の『強み』を軸にあらゆる質問に回答できるようになります。
「仕事以外でチャレンジしたいこと」の面接回答例文6選
自己分析であなたの強みを診断したら、その強みを軸に「仕事以外でチャレンジしたいこと」に回答します。
ここでは、就活・転職それぞれの面接回答例文6選を解説します。以下のポイントに注意して回答しましょう。
- 「仕事以外でチャレンジしたいこと」について結論を述べる。
- チャレンジしたいことのなかで発揮できる「強み」を述べる。
- 志望先の企業でも自身の「強み」を発揮したい思いを述べる。
就活|面接回答例文3選(仕事以外でチャレンジしたいこと)
:チームワーク
自己分析で分かった強み私が仕事以外でチャレンジしたいことは、大学入学時から続けてきたフットサルを、社会人チームで継続することです。大学ではフットサルサークルのキャプテンを務め、全員が練習に参加できるようスケジュールを調整し、メンバーそれぞれのプレースタイルに合わせた練習方法を導入して、チームの結束力を高めてきました。社会人チームでは異なるバックグラウンドを持つメンバーと新しい人間関係を築く必要がありますが、お互いの意見を交換する場を設け、全員が共通の目標に向かって団結できるようにしたいと考えています。社会人チームで培ったチームワークは、御社における営業活動で社員間のコミュニケーションを円滑にし、全員が最大限の力を発揮できる環境作りに役立てることができると考えています。
:計画力
自己分析で分かった強み私が仕事以外でチャレンジしたいことは、宅地建物取引士の資格を取得することです。学生時代はアルバイトに奔走しながらも、履修したい科目の単位を取得するため、アルバイトとの両立を図りながら毎日のスケジュールを細かく管理し、履修計画を立てていました。今回も仕事をしながら資格取得を目指すため、1週間の学習時間を事前に決め、通勤時間や休憩時間を活用して仕事に支障が出ないよう効率的に勉強を進める計画を立てています。学生時代に培った計画力は、御社の業務においても必ず役立つと考えています。例えば、新製品の販売計画や売上管理において、適切なスケジュール管理を行い、全体の進行を円滑にすることで、お客様により良いサービスを提供したいと考えています。
:社交性
自己分析で分かった強み私が仕事以外でチャレンジしたいことは、児童養護施設でのボランティア活動です。大学時代はボランティアサークルに所属し、地域の小学生を対象にした学習支援活動に積極的に参加していました。子どもたちや施設スタッフの方々と親しく接し、子どもたちの成長を見守る喜びを感じました。そこで、社会人になってからも、児童養護施設で学習サポートのボランティアを続けたいと考えています。特に、家庭の事情で十分な学習環境が整っていない子どもたちに対し、私の社交性を活かして一人ひとりに寄り添い、成長を支援したいです。御社においても、社交性を活かした親切丁寧な接客対応によってお客様との信頼関係を築き、一人ひとりに最適なサービスを提供したいと考えています。
転職|面接回答例文3選(仕事以外でチャレンジしたいこと)
:プレッシャーへの耐力
自己分析で分かった強み私が仕事以外でチャレンジしたいことは、フルマラソンの市民大会に出場し、完走することです。前職の先輩社員と一緒に市のマラソン大会に参加したことがきっかけで、マラソンに熱中するようになりました。しかし、初めてハーフマラソンに挑戦したときに膝を痛めてしまい、思うようにトレーニングができず、マラソンを辞めかけたことがあります。それでもリハビリを続け、毎日忍耐強く筋トレやランニングに励むことで、昨年はハーフマラソンを無事に完走することができました。今後もマラソンを続け、次はフルマラソンの完走に挑戦したいです。マラソンで培った忍耐力は、御社の仕事においても営業戦略やクレーム対応において、粘り強く対応する力として役立てることができると考えています。
:計画性
自己分析で分かった強み私が仕事以外でチャレンジしたいことは、ファイナンシャルプランナー2級の資格を取得することです。仕事以外にも自分自身の人生設計をしっかりと立てたいと考えており、社会保険や税制などの金融に関する知識を深めたいと考えたからです。前職では、月ごとの販売目標を達成するために詳細な計画を立てていました。この経験を活かし、資格取得についても毎日の勉強時間と重点科目を決め、計画的に取り組みたいと考えています。物事を計画的に進めることは、御社の販売計画の立案や売上管理においても求められると思います。資格取得に向けて励むと同時に、御社の仕事においても計画性を活かし、業務効率化や売上高の向上に貢献したいと考えています。
:傾聴力
自己分析で分かった強み私が仕事以外でチャレンジしたいことは、自然災害の被災地の復興支援やボランティア活動に参加することです。近年、地震や台風などの自然災害が頻発しているのを見て、何か自分にもできることはないかと考えるようになりました。前職では仕事をしながら募金活動などに参加していましたが、実際に支援物資を届けているスタッフの方から、被災者の話を聴くことが何より大切だと聞き、現場でボランティア活動に参加したいと思うようになりました。入社後は休暇を活用してボランティア活動に参加し、被災された方々の話をじっくり聴いて、自分にできる援助をしたいと考えています。御社の仕事においてもお客様の声を聴くことで、サービス品質の向上と顧客満足度の向上に貢献したいです。
まとめ
以上、就活・転職面接における「仕事以外でチャレンジしたいこと」への回答例文6選と自己分析の方法を解説しました。
・「仕事以外でチャレンジしたいこと」について面接官が質問する意図は、あなたの強み、価値観、勤労意欲、企業とのマッチ度を知るため。
・「仕事以外でチャレンジしたいこと」に対するNG回答は、強みが伝わらない、価値観・意欲を疑われる、企業とマッチしない回答。
・「仕事以外でチャレンジしたいこと」は、あなたの強みを軸に答えることで面接官に好印象を与え、内定に繋がる。
・「仕事以外でチャレンジしたいこと」には、仕事以外でチャレンジしたいことの結論、チャレンジしたいことのなかで発揮できる強み、志望先の企業でも自身の強みを発揮したい思い、の順に述べる。